環境学習コラム

このページでは、
そして、ひとりひとり、みんなが
コラム記事 一覧

食べきれない食品は子ども食堂&フードドライブへ!食品ロス削減と子ども食堂
「フードバンク」「フードドライブ」という仕組(しく)みをご存知(ぞんじ)ですか? 食品(しょくひん)ロス削減(さくげん)&SDGsの目標(もくひょう)1と2の解決(かいけつ)に向(む)けて、みんなが参加(さんか)、協力( […]

毎年6月8日は「世界海洋の日(World Ocean Day)」です。
世界(せかい)海洋(かいよう)の日(ひ)とは 国連(こくれん)が2009年(とし)より毎年(まいとし)6月(つき)8日(ひ)を「世界(せかい)海洋(かいよう)の日(ひ)」としており、「われらが海洋(かいよう)、われら […]

特定外来生物について考えよう!
特定(とくてい)外来(がいらい)生物(せいぶつ)とは? 日本(にほん)の生態系(せいたいけい)に悪(あく)影響(えいきょう)を及(およ)ぼす可能性(かのうせい)がある外来種(がいらいしゅ)のうち、特(とく)に問題(もんだ […]

【フードドライブ】子ども食堂に行ってきました!
フードドライブとは フードドライブというのは、賞味期限(しょうみきげん)は切(き)れていないが、ご家庭(かてい)で消費(しょうひ)されずに保管(ほかん)されたままになっている、「もったいない食品(しょくひん)」を集(あ […]

地球温暖化について考えよう
地球(ちきゅう)温暖化(おんだんか)とは? 地球(ちきゅう)温暖化(おんだんか)とは、長期的(ちょうきてき)な地球(ちきゅう)規模(きぼ)の気温(きおん)の上昇(じょうしょう)のことを言(い)います。 地球(ちきゅう)の […]

10月は『3R促進月間』です
10月(がつ)は3R推進(すいしん)月間(げっかん) 財務省(ざいむしょう)、文部科学省(もんぶかがくしょう)、厚生労働省(こうせいろうどうしょう)、農林(のうりん)水産省(すいさんしょう)、経済産業省(けいざいさんぎょ […]