イベントレポート
★3月鳥の日が、3月11日(土曜日)に行われました。
上着がいらないくらいの暖かい日で、たくさんの参加者に来ていただきました。
参加者は、大人21名でした。講師は、大阪市エコボランティアの神田さん、出島さんです。
今回は、野鳥の食べ物、すみか等のお話を聞きながら、なにわエコスクエア玄関前→花の谷→大池→山のエリア→自然観察園の順に回りました。
玄関前でエナガ・サンコウチョウ・コゲラの巣跡を観ながら巣の説明を聞きました。
鶴見緑地では、コゲラの巣は見つけやすく、賢いメジロの巣は、見つけにくいです。
花()の谷()のエリアを少()し上()がるとコゲラが穴()を開()けている木()がありました。
公園()を散歩()してる途中()で「コンコン」という音()が聞()こえたら穴()を開()けています。二羽()交代(で穴()を開()け、一週間()ほどで完成()します。そこで冬()を越()します。
虫()を捕()るために開()けているものと、住()むために開()けているものがあるので、穴()が開()いているだけで住()んでいない巣(があります。
大池()に行()くまでに、アトリ・ツグミなどを観察()しました。
大池()で見()られるユリカモメは、もう渡()ってしまったようで見()られません。カモは暖()かくなって減()ってきてはいますが、それでも250羽()ぐらいはいます。(最盛期()は450羽()位()いました。)ユリカモメと合()わせて700羽(以上()いたので、その時期()は大池()は賑()やかでした。
カモたちは食()べ物()の消化()をよくするために草()を食()べます。草()むらに行()くとヒドリガモの多()いところは緑()の糞()がたくさん)落()ちています。
自然()体験()観察()園()に戻()る途中()、空()を見上()げるとオオタカがとんでいました。
昆虫類()がいれば、鳥()たちは子育()てが出来()ます。
クロツグミ(夏鳥())は、クスノキの実()を食()べます。アオバトは、カシノキの実()を食()べます。クスノキやカシノキがないと鳥()たちはやって来()ません。
その後()、野鳥()達()のエサとなる木()の実()を見()せて頂()きました。
今回()で今年度()の鳥()の日()は、最後()になります。鶴見緑地()でも、それぞれの季節()に色々()な種類()の野鳥()が見()られます。
毎年()渡()って来()る鳥()たち、今年()初()めて来()た鳥()たち、色々()な野鳥()を観察()すること)が出来()ました。
最後()に鳥合()わせをして、終()わりました。
一年()間()ありがとうございました。