イベントレポート
★「クラフトの日」第二回 正月飾り作り
令和4年12月24日(土曜日)に、なにわECOスクエア研修室で「クラフトの日」が行われました。今回は、正月飾り作りです。
講師は大阪市エコボランティアの神田さんです。参加者は、23名(内子供3名)でした。
作業()に入()る前()に「しめ縄()」と「しめ飾()り」についてのお話()がありました。
・しめ縄()…神聖()な場所()・境界()という意味()
・しめ飾()り…年神()様()をお迎()えする目印() です。
ただし、29日()と31日()に飾()ることはNGだそうで、29日()は(二重苦())を連想()し「苦()飾()り」と言()われ、31日()は(一夜()飾()り)で、神様()に失礼()に当()たるそうです。
しめ縄()の材料()は、鶴見緑地()での稲刈()りのあとの藁()を使()っています。飾()りは、ヒメユズリハ、クマザサ、ピラカンサ、クロマツ等()の木()の葉()、水引()き、千代紙()で作()った扇()・手毬()などを使()いました。
作品()が出来上()がった人()から、水引()の”あわじ結()び”を教()えてもらったり、
縄()の編()み方()も教()えてもらったりしました。
できあがったみなさんの作品()です。みなさんとても喜()んでおられました。
みなさんの手作()りの正月()飾()りできっと良()いお正月()を迎()えられることが出来()るでしょう。とても楽()しい「クラフトの日()」になりました。