【レポート】なにわの伝統野菜を育てよう!@大阪市立味原小学校

令和れいわ4ねん10がつ14(きん)、大阪おおさか市立しりつ味原あじはら小学校しょうがっこう年生ねんせい児童じどう38めい対象たいしょうに「なにわの伝統でんとう野菜やさいそだてよう!」の講座こうざおこないました。

講師こうしは、大阪市おおさかしエコボランティアの小川おがわ 咲恵さきえ先生せんせいです。『なにわの伝統でんとう野菜やさい』の歴史れきし特徴とくちょうなどについて、おしえてもらいました。

今回こんかい講座こうざでは、どもたち伝統でんとう野菜やさいってほしい!興味きょうみってほしい!というおもいからペープサート(紙人形かみにんぎょうげき)をぜておこないました。

伝統でんとう野菜やさいとは100ねん以上いじょうまえからつくられていた野菜やさいですが、それだけでは「なにわの伝統でんとう野菜やさい」とはいえません。
➀どこで・どのようにしてつくられ・つたえられてきたのかがはっきりしていること。
いまでも大阪おおさかつくられている野菜やさいであること。

この条件じょうけんがそろって、はじめて「なにわの伝統でんとう野菜やさい」とよべるとおしえてもらいました。

しかし、わたしたちの生活せいかつ環境かんきょう食生活しょくせいかつわり、また品種ひんしゅ改良かいりょうによってあたらしい野菜やさいがたくさんつくられていったため、伝統でんとう野菜やさいえていったのですが、それをまた復活ふっかつさせようという活動かつどうはじまり、えていた野菜やさいがまたあらわれました。

つぎに、その野菜やさいたちの紹介しょうかいをしていただきました。

今日きょうたねまきをする「田辺たなべ大根だいこん」は、絶滅ぜつめつしたとわれていた野菜やさいですが、大阪市おおさかし品評会ひんぴょうかい発見はっけんされ40ねんぶりに復活ふっかつした大根だいこんで、ずっとつくつづけてくれていたひとがいたことにおどろかされました。

もう一種類しゅるいたねまきをする「天王寺てんのうじかぶら」は、江戸時代えどじだい俳人はいじんである与謝よさ蕪村ぶそん俳句はいくになるくらい、大阪おおさか名物めいぶつだったとおしえてもらいました。

そのほか野菜やさいについても、興味深きょうみぶかいおはなしをたくさんしてくださいました。

つぎは、そとちにったたねまきです。
今日きょう田辺たなべ大根だいこん天王寺てんのうじかぶらの2種類しゅるいをまきます。
それぞれまきかたちがうため、まきかた説明せつめいもしっかりおそわり、いざ運動うんどうじょうへ!!

田辺たなべ大根だいこんは、四角しかくあな四隅よすみに14つぶずつき、天王寺てんのうじかぶらは一ほんすじにパラパラとじょうきをしました。
どもたちは、「自分じぶんいたたねおおきくそだちますように。」とねがいをかけていました。

たねまき終了しゅうりょう講堂こうどうもど最後さいごに「間引まびき」と「土寄つちよせ」について説明せつめいがありました。

この作業さぎょうをしていかないと、おおきくそだっていかないとおしえてもらいました。

講座こうざわりに、どもたち感想かんそうってくれました。
伝統でんとう野菜やさいについて授業じゅぎょうでもならったのでタブレットではたことがあったが、今日きょう本物ほんもの勝間こつま南瓜なんきんることができてうれしかったです。」

大根だいこんかぶらたねおおきさがちがことをはじめてり、おどろきました。本物ほんものさわることができてかったです。」

味原あじはら小学校しょうがっこう4ねんせい全員ぜんいんそだてていく伝統でんとう野菜やさいが、おおきく、たくさんできるかとてもたのしみです!!