イベントレポート
田んぼの四季2022~田んぼで学ぶSDGs~ ③
2022年度のお 米作り連続講座の第3回は、7月17日(日)に「田んぼの草取り、稲の成長調べ、生き物採集」を行いました。参加者 は、17 名でした。
講師は、引き続き大阪市エコボランティアの 忍 喜博さん と 中谷 憲一さん です。
講師()の忍()さんより第()2回()目()の講座()の振()り返()り(田植()え)と本日()の予定()について説明()がありました。()()
葉()の幅()や株()の数()を計測()。
手作業()での草取()り。
草刈()り機()を使()って草取()り作業()。
きれいに草()が取()れました。
田()んぼの中()で、金魚()網()を使()って水中()にいる生き物()を探()しました。
田()んぼの泥()をきれいに洗()い流()して、なにわECOスクエア研修()室()へ戻()ります。
講師()の忍()さんから、顕微鏡()の使()い方()について説明()がありました。
左():光学()顕微鏡()・40倍()・100倍()・400倍()(プレパラートを作()って観察()する。)
右():双眼()実体()顕微鏡()・20倍()(ライトを当()てて観察()する。)
講師()の中谷()さんから、今日()見()つかった生()き物()の話()を聞()きました。
写真()はコマツモムシ。
次回()は、9月()23日()(金()・祝())「古代()米()の穂刈()り・成長()調()べ・生()き物()探()し」です。()()