★7月虫の日が、7月16日(土曜日)に行われました。

 

 今回こんかいは、水生すいせい生物せいぶつのおはなしです。大人おとなめい子供こどもめい参加さんかされました。

 最初さいしょに1F研修室けんしゅうしつ自然しぜん体験たいけん観察園かんさつえんつけた水生すいせい生物せいぶつのおはなしがありました。

 講師こうしは、大阪市おおさかしエコボランティアの河添かわぞえさんと三宅みやけさんです。()かっこ

 

 すぐにあみっていけはいらないでかいあるいた道筋みちすじましょう。そのさきかいかくれています。

 普通ふつうかいは、みぎくちがあります。 サカマキガイは、ひだりくちがあるのでサカマキガイいます。

 蓮池はすいけ、コウホネいけそこをすくうとミズムシ(ダンゴムシの仲間なかま)コミズムシ(マツバムシ)がれます。

 むしは、植物しょくぶつ根元ねもともぐったりかげになっているところにいたりするので、くいあいだあみさがすとつかるかもしれません。

 みずるとものどろなかかくれます。おおきなものは、石垣いしがきもぐんだりしています。ながれのあるところでは、あみ下流かりゅうがわかまえて、上流じょうりゅうからガサガサしてうとつかまえることが出来できます。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

 おはなしのあと、自然しぜん体験たいけん観察園かんさつえんのコウホネいけんぼ、水路すいろなどでのものさがしです。

 どもたちは、おおはしゃぎでものつかまえていました。

 ものがたくさんつかり、研修室けんしゅうしつもど種類しゅるいべつけました。

 🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸

ヌマガエル
ヌマエビ
サカマキガイ
ヤゴ
カワニナ
ヒメタニシ
マシジミ

ちいさなザリガニもたくさん捕獲ほかくできました。

 その、ミズムシ、ヤゴの生態せいたい、ギンヤンマについてのおはなしがありました。

 つぎむしは、8がつ20にち土曜日どようび)10からです。