イベントレポート
★4月鳥の日が、4月16日(土曜日)に行われました。
当日は、やっと暖かくなったかと思っていたのに風の強い少し肌寒い日でしたが、22名の参加者に恵まれ、感染症対策を取りながら実施しました。講師は、大阪市エコボランティアの平野さん・深江さん・林さんです。
1F研修室で、今年度の始まりの挨拶をして、まず双眼鏡の使い方の説明がありました。
建物を出て、大池に移動する途中でスズメが換気口で巣を作っているのを見つけました。
シロハラの声、シジュウカラの声(ツピツピツピ)が聞けました。シジュウカラは、広範囲に声を聞かすために木の梢の一番高い所で鳴くそうです。
アオサギ
アオサギのヒナ
大池では、アオサギが子育て中です。あと、高い木の枝にカワウ、トモエガモ、ヒドリガモ、オオバンなどがいました。
カワウ
ヒドリガモ
大池から山のエリアに移動中、参加者の方がひこうき雲に双眼鏡を合わせているのを見て、そうやって双眼鏡を使うことが大事だとお話くださいました。
風車エリアまでいくとツバメが飛んでいました。五月になるとセンダンが白い花を咲かせ、それにたくさんの虫が寄ってきて、その虫を食べるためにツバメが飛んでくるそうです。
ツバメ(写真提供・大阪市エコボランティア神田さん)
研修室に戻り、鳥合せしました。
ヒドリガモ ドバト カワウ シロハラ マガモ コゲラ ツバメ ツグミ トモエガモ ハシボソガラス ハシブトガラス ヒヨドリ スズメ アオサギ メジロ シジュウカラ カワラヒワ ムクドリ オオバン キジバト の20種類でした。
次の鳥の日は、5月14日(土曜日)10時からです。