【レポート】大阪湾と私たちのくらし

 令和れいわ3ねん10がつ12にち(火)大阪おおさか市立しりつ小林こばやし小学校しょうがっこうで「大阪湾おおさかわんわたしたちのくらし」について出前でまえ講座こうざ開催かいさいしました。

 講師こうしは、 大阪おおさか市立しりつ自然しぜん博物館はくぶつかんともかい 会長かいちょう 鍋島なべしま靖信せいしんさんです。

 はじめに、大阪湾おおさかわんきもののエサになるプランクトンがおおく、たくさんの生物せいぶつかかわりあってきているゆたかなうみだということをイラストや写真しゃしんおしえていただきました。

イラスト:鍋島なべしま靖信せいしん 発表はっぴょう資料しりょうより

 また、温暖化おんだんか影響えいきょうで、つめたいみずこのむイカナゴ・アナゴ・マコガレイなどのさかなり、あたたかいみずこのむハモ・クマエビ・タチウオなどのさかなえ、大阪おおさかわんにいるさかな種類しゅるいわってきていることもおはなしいただきました。

 つぎに、うみながいたプラスチックごみが紫外線しがいせんなみこまかくくだかれ、マイクロプラスチックとなり、有害ゆうがい物質ぶっしつ(PCBやDDTなど)を吸着きゅうちゃくし、それを生物せいぶつべ、食物連鎖しょくもつれんさによって濃縮のうしゅくうみもの人間にんげん健康けんこう影響えいきょうすることをまなびました。

最後さいごうみまもるためにわたしたちができることを、うみごみすごろく「プラスチックのたび」を使つかってかんがえました。

かんがえたことを、グループではない、
・ごみを分別ふんべつして、められたところにてる
・まだ使つかえるものを大切たいせつ使つか
・ごみひろいをする
きものを大切たいせつにする
など、わたしたちにできることを発表はっぴょうしてもらいました。

うみきものたちに関心かんしんち、ゆたかなうみまもるために生活せいかつなかでできることをまなんだ講座こうざになりました。