イベントレポート
【レポート】「釜ヶ崎における食品ロスの現状と地域の環境について」②@東淀川高校
10月28日(木曜日)「食品ロス/フードドライブ/こども食堂とは」のコースの3週目の講座では、さらに2つのコースに分かれ、前回「こども食堂について と にしなりこども食堂視察」の講座を受けた参加者は、今回は「釜ヶ崎における食品ロスの現状と地域の環境について」を受講しました。
「釜ヶ崎における食品ロスの現状と地域の環境について」の講座では、集合場所から2班に分かれて西成区にある釜ヶ崎地区の現地視察をしました。
案内して頂きますのは、NPO法人釜ヶ崎支援機構の水野阿修羅さん(左)と小林大吾さん(右)です。
2班は、予め決めておいた巡回ルートをそれぞれが逆回りで回り、要所ポイントでフードドライブに繋がる話を解説員から聞きました。
訪れた要所の一つ、社会福祉法人の施設では、フードドライブを活用した食材の支援をしている事業者が大きく関わっているということを参加者は知りました。
現場を見ながら要所要所で説明を受け、地元の活動者からも話を聞けた参加者は、西成区の雇用や歴史、食料循環の現状をよく知ることができ、正しい郷土学習ができました。
講座アンケートでは、「小さなことでも、気づけるよう取り組んでいきたい」といった回答があり、参加者の意識向上が見られる結果となりました。