イベントレポート
鶴見緑地はビオトープ(オンライン)①~私たちのくらしと生物多様性~
本年度のビオトープ講座は、新型コロナウイルス感染症の流行のため、たびたびの延期となりました。
そこで、今回は、オンラインで実施することにしました。11月14日(日曜日)はその第1回目です。
講師は、名古屋大学名誉教授の夏原由博先生です。
今回の参加者は、9名です。少人数なので自己紹介から始めました。
私たちのくらしは、自然の恵み(生態系サービス)により支えられています。その最もベースにあるのが、生物多様性です。
その生物多様性は、私たちのくらしに深くかかわっています。そのしくみを理解するのが第1回のねらいです。
生態ピラミッドとは、生産者と消費者を積み上げた形で表現したものです。
その底辺にある生き物等を分解し、土中を肥沃化する大切な役割を持った生き物もいます。
それがあって、植物は育つことができます。
また、花と昆虫は、昆虫に花粉を運んでもらうことで花は増殖していきます。
生き物は、互いにつながって生きています。
にもかかわらず、人によって絶滅させられた生き物もいます。
また、人により持ち込まれた生き物によって生態系がかく乱されるという問題もおきています。
次回は、11月28日(日曜日)です。環境保全のあり様としてのビオトープの基礎について学びます。