鶴見緑地はビオトープ「自然体験観察園は『生き物たちのすみか』その2」

 10がつにち土曜日どようび)は、鶴見緑地つるみりょくちはビオトープ「自然しぜん体験たいけん観察かんさつえんは『ものたちのすみか』のだいかいです。講師こうしは、大阪市おおさかしエコボランティアの 桝元ますもと 慶子けいこさん、しのぶ 喜博よしひろさん、中谷なかたに 憲一けんいちさんです。

 最初さいしょは、桝元ますもとさんのおはなしです。

 自然しぜん体験たいけん観察かんさつえん里山さとやました環境かんきょう教育きょういく施設しせつで、棚田たなだはたけがあり、いね野菜やさいそだてられ、田植たうえや稲刈いねかり、作物さくもつ収穫しゅうかくなどがおこなわれています。
 しかし、これらの栽培さいばい収穫しゅうかく目的もくてきとしていません。そこにおとずれるものたちを観察かんさつし、生物せいぶつ多様性たようせいまなです。また、気候きこう変動へんどう循環じゅんかんがた社会しゃかいまなでもあります

 つぎは、中谷なかたにさんの「水生すいせい生物せいぶつからみる観察かんさつえん生態系せいたいけい外来種がいらいしゅ」のはなしです。

 安定あんていした生態系せいたいけいとは、生産者せいさんしゃ消費者しょうひしゃ分解者ぶんかいしゃ個体こたいすうたもたれた状態じょうたいのことをいます。
 現実げんじつには、その状態じょうたいおびやかす外来種がいらいしゅ存在そんざいがかりになっています。自然しぜん体験たいけん観察かんさつえんでは、“アメリカザリガニ”“スクミリンゴガイ”“カダヤシ”“コイ”“ミシシッピアカミミガメ”“アライグマ”がそうです。

 つぎに、しのぶさんから、「多様たようもの配慮はいりょした維持いじ管理かんり実践じっせん2」とだいして、今回こんかいは、水田すいでんはたけ蓮田はすだいけ小川おがわ維持いじ管理かんりについてはなされました。
 

 講義こうぎのあと、実際じっさい自然しぜん体験たいけん観察かんさつえんにでかけました。

 なにわECOスクエア1かい研修けんしゅうしつにもどり、中谷なかたにさんから、今日きょうつけたものについてはなしきました。

 写真しゃしんは、ハネナガイナゴです。最近さいきんではあまりられなくなりましたが、鶴見緑地つるみりょくちではまだまだよくられます。

 参加者さんかしゃアンケートから一部いちぶ感想かんそう紹介しょうかいします。
自然しぜん体験たいけん観察かんさつえん意義いぎ、どういうことを実際じっさいにしているのかが、よくわかった。
作物さくもつなどをそだてるには、肥料ひりょう必要ひつようです。雑草ざっそうくものとおもっていましたが、かずにおいておくことでその雑草ざっそう肥料ひりょうになっていることをまなびました。