「羽が動く昆虫のお話と紙で作る標本工作」(啓発小学校)

 令和れいわねん9がつ29にち水曜日すいようび)に、東淀川区ひがしよどがわくにある大阪おおさか市立しりつ啓発けいはつ小学校しょうがっこうで、3ねんせい対象たいしょうに「はねうご昆虫こんちゅうのおはなしかみつく標本ひょうほん工作こうさく講座こうざ実施じっししました。

 講師こうしは、NHKラジオ「ども科学かがく電話でんわ相談そうだん」でもおなじみの、昆虫こんちゅう科学かがく教育きょういくかん 館長かんちょう久留飛くるび克明かつあき先生せんせいです。

 

 はじめに、昆虫こんちゅうからだのつくりについておはなしがありました。昆虫こんちゅうからだは、あたまむねはらの3つにかれていて、むねに6ほんあしと4まいはねがあります。

 そらものは「とり」「昆虫こんちゅう」「こうもり」の3種類しゅるいあり、とりはね恐竜きょうりゅう前足まえあし進化しんかしたものであるというおはなしや、昆虫こんちゅう完全かんぜん変態へんたいについてのおはなしきました。


 

 おはなしつぎ昆虫こんちゅうクイズです。

①カマキリは、まどガラスがらすのぼることができる。
②トンボは肉食にくしょくである。
③ゲンジボタルの成虫せいちゅうはオスもメスもひかる。
④チョウは、前足まえあしあじかんじることができる。
⑤カは、ハエとおな仲間なかまである。

 クイズは5もんあり、「はい」「いいえ」のどちらかに○をけていきます。先生せんせいのヒントをきながらいていき、こたわせをしました。全問ぜんもん正解せいかいだったどもは大喜おおよろこびでした。

 休憩きゅうけいをはさみ、後半こうはんかみつく昆虫こんちゅう標本ひょうほん工作こうさくです。
 講師こうし用意よういした昆虫こんちゅうかた2種類しゅるい(オンブバッタとカブトムシの幼虫ようちゅう)から1つをえらび、いろえんぴつでいろをつけたあと、ハサミでかたきします。
 つぎに、標本ひょうほん背景はいけいよう画用紙がようしに、昆虫こんちゅうんでいそうな場所ばしょ想像そうぞうしながらをかきます。
 教科書きょうかしょっている昆虫こんちゅう写真しゃしん参考さんこうにしながら、こまかいところまで丁寧ていねい観察かんさつしていろけているどもや、自分じぶん想像力そうぞうりょく色彩しきさいゆたかにいろをつけているどももいました。

 えがけたら、だんボールぼーる台紙だいしけ、豆腐とうふ容器ようきさい利用りようしたがくをテープで固定こていして完成かんせいです。

 

 「興味きょうみのあるひとは、ほか昆虫こんちゅう標本ひょうほんもたくさんつくって自由じゆう研究けんきゅうにしてください。」と久留飛くるび先生せんせいがおはなしされました。 

 たのしいおはなし昆虫こんちゅう標本ひょうほん工作こうさくとおして、どもたちには、昆虫こんちゅうだけでなくほかものやそのまわりの自然しぜん環境かんきょうについてもまなんでもらうことができました。

 どもたちの感想かんそう紹介しょうかいします。

 ・むしのこと、かたち、でせつめいしてくれてよくわかった。
 ・クイズのせつめいがわかりやすかったです。
 ・むしが5こもあるということがわかった。
 ・こんちゅうあたま、むね、はらのやくわりがわかった。