田んぼの四季2021~田んぼで学ぶSDGs~ ③

 「んぼの四季しき2021」のだいかいんぼの草取くさとり・ものさがし」が、7がつ22にちしゅくもく)に実施じっしされました。参加者さんかしゃは、11めいうちどもは5めい)でした。

 今回こんかいも、講師こうし大阪市おおさかしエコボランティアの しのぶ 喜博よしひろさん と 中谷なかたに 憲一けんいちさん です。

 前回ぜんかい田植たうえから、イネがどれほど成長せいちょうしているか、んぼにかけて調しらべました。はかるのは、水温すいおん・イネのたかさ・はば株数かぶすうです。

 2週間しゅうかんまえくらべ、たかさは2ばいぐらいになっています。株数かぶすうもややえています。

 今後こんご参加者さんかしゃ毎回まいかい稲刈いねかりまで調査ちょうさすすめていきます。

 イネの成長せいちょう調しらべがわったら、ものさがしです。草刈くさか経験けいけんしました。

 なにわECOスクエア・研修けんしゅうしつにもどって、実体じったい顕微鏡けんびきょう使つかってのきもの観察かんさつです。
 参加者さんかしゃにとってははじめての顕微鏡けんびきょうです。焦点しょうてんわせるのがなかなかむずかしいようです。

 最後さいごに、今日きょう発見はっけんできたものについてはなしきました。





 キクヅキコモリグモです。このクモは普通ふつうのクモの仲間なかまのようにクモのって獲物えものをとるのでなく、水面すいめんちてきたものをすばやくはしってってべます。

 次回じかいは、9がつ23にちしゅくもく)「古代こだいまい穂刈ほがり」です。