
<募集終了しました。> レンコンマンに学ぼう! ~蓮(ハス)田を知る講座~
イベント・講座
2023年06月05日 2023年06月16日
自然体験観察園の蓮(ハス)田を活用した講座を開催します。 目的 蓮根(れんこん)の歴史や農法のお話し、蓮の花や蓮根の生育状況の観察、レンコン掘り体験などを通じて、蓮田の環境と人々の生活の関わりを学びましょう。 11月はレ […]
イベント・講座
2023年06月05日 2023年06月16日
自然体験観察園の蓮(ハス)田を活用した講座を開催します。 目的 蓮根(れんこん)の歴史や農法のお話し、蓮の花や蓮根の生育状況の観察、レンコン掘り体験などを通じて、蓮田の環境と人々の生活の関わりを学びましょう。 11月はレ […]
イベント・講座
2023年06月02日 2023年11月03日
大阪にあるUNEP-IETCは、世界環境デーに、革新的な解決策や政策、ベストプラクティスなど、プラスチックごみ問題への取組み促進を目的として、「プラスチックごみ削減への取組:循環型社会への移行を促進するための世界的な進展 […]
イベント・講座
2023年06月01日 2023年11月03日
この講座は、藍染め教室ではなく環境学習(生物多様性・エネルギー)の講座です タデアイは、古くから藍(あい)の染料をとる植物です。鶴見緑地の自然体験観察園には、毎年、タデアイが育てられています。布を染めて楽しむだけではなく […]
イベント・講座
2023年05月13日 2023年07月07日
淀川水系で、魚、鳥などの生物を観察して、自然と親しみましょう。 講座・イベント名 淀川自然探検隊2023 第1回鳥類観察 日時 2023年5月20日(土)10時~12時 実施場所 淀川右岸側 阪急電十三駅から南方駅付近の […]
イベント・講座
2023年05月05日 2023年07月15日
大阪市生き物調査について 毎月1回、身近な場所を、市民の手でくまなく調べて、みどりと生き物の記録を蓄積する調査活動が、「大阪市域生き物調査」です。大自然ではなく、都市の中の、見過ごされがちな身近な場所にも、生き物を見つけ […]
イベント・講座
2023年05月01日 2023年07月07日
身近(みぢか)な繊維(せんい)である綿(わた)(コットン)を育(そだ)てることを通(とお)して、糸紡(いとつむ)ぎの文化(ぶんか)や自然(しぜん)体験(たいけん)観察(かんさつ)園内(えんない)の生(い)き物(もの)など […]
イベント・講座
2023年04月17日 2023年04月23日
目的(もくてき) なにわの伝統(でんとう)野菜(やさい)を知(し)り、野菜(やさい)づくりの体験(たいけん)を通(とお)して、多様(たよう)な生(い)き物(もの)や自然(しぜん)環境(かんきょう)が私(わたし)たちの暮( […]
イベント・講座
2023年04月11日 2023年06月01日
目的(もくてき) お米(べい)づくりを体験(たいけん)して、自然(しぜん)や生物(せいぶつ)について学(がく)んでいきます。また、生物(せいぶつ)多様性(たようせい)を理解(りかい)するとともに、環境(かんきょう)保全( […]
開催日:2023年 3月 24日 金曜日 14:00
令和(れいわ)5年(ねん)3月(がつ)24日(にち)(金曜日(きんようび))に、阿倍野(あべの)図書館(としょかん)で、春(はる)のリサイクル工作(こうさく)教室(きょうしつ)「はねがうごく、こんちゅうをつくろう」を開 […]
開催日:2023年 2月 25日 土曜日 14:00
ワークショップ エコブローチを作(つく)ろう!! 日時(にちじ) 令和(れいわ()5年(ねん)2月(がつ)25日(にち)(土(ど)) 14:00~17:00(開催(かいさい)時間(じかん)) 場所(ばしょ) 城東(じょう […]