
<イベントレポート>田んぼの四季2024~田んぼで学ぶSDGs~ ①
イベントレポート
2024年05月08日 2025年03月13日
4月27日(土曜日)、「田んぼの四季2024」第1回講座がなにわエコスクエアと自然体験観察園で実施されました。本講座では、自然体験観察園にある田んぼで実際に稲作りの作業を行い、SDGsや自然や生物多様性について学びます。 […]
イベントレポート
2024年05月08日 2025年03月13日
4月27日(土曜日)、「田んぼの四季2024」第1回講座がなにわエコスクエアと自然体験観察園で実施されました。本講座では、自然体験観察園にある田んぼで実際に稲作りの作業を行い、SDGsや自然や生物多様性について学びます。 […]
イベント・講座
2024年04月30日 2024年05月20日
自然体験観察園で、サツマイモの植えつけをします。収穫予定は11月。植えつけに参加した方が、収穫に参加できます。サツマイモのお話や、自然体験観察園の紹介もあります。ご家族でご参加ください。 *たくさんのご応募、ありがとうご […]
イベント・講座
2024年04月27日 2024年05月14日
*定員に達しましたので、募集を終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 綿の苗の植え付けや収穫などを体験できる講座です。身近な繊維である綿(コットン)を育てることを通して、糸紡ぎの文化などに触れ、さまざま […]
情報
2024年04月20日 2024年04月20日
イベント・講座
2024年04月05日 2025年03月13日
*定員に達しましたので、募集を終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 なにわの伝統野菜を知り、野菜作りに多様な生き物や自然環境が関わっていることを体験して、身近な生き物のつながりを学びましょう。 日時 […]
イベント・講座
2024年04月05日 2025年03月13日
*定員に達しましたので、募集を終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 お米づくりを体験して、自然や生物について学んでいきます。また、生物多様性を理解するとともに、環境保全のあり方を考えていきます。 日時 […]
情報
2024年04月03日 2024年04月03日
日時:令和6年3月27日(火)18時~19時30分会場:大阪市環境局第1会議室 あべのルシアス12階出席者:団体13人、環境局3人、事務局3人、 1 近況報告 *次年度の活動の準備やNPOとしての総会の準備等忙しい旨の報 […]
イベントレポート
2024年04月01日 2025年03月13日
中学校指導者向け環境啓発研修 令和6年2月14日(水)にオンライン(Zoom)で開催した、花田 眞理子氏(大阪府環境農林水産総合研究所)による大阪市内中学校教職員向けの環境啓発研修の動画です。テーマは、「地球沸騰時代のE […]
イベントレポート
2024年03月28日 2024年03月28日
3月23日(土曜日)、鶴見緑地の鳥さがし 第4回目が開催されました。 講師は大阪市エコボランティアの平野友昭さんです。参加者は9名で、エコボランティア、スタッフを合わせて、16名で観察、調査しました。天候は雨で、気温は6 […]
情報
2024年03月25日 2024年03月25日
日時:令和6年2月7日(火)17時~19時会場:大阪市環境局第1会議室 あべのルシアス12階出席者:団体6人、環境局4人、事務局2人、 1 大阪市の気象変動対策について 環境局環境施策課長代理 川辺俊輔氏 (講演)地球温 […]