
<終了しました。>ヒートアイランド対策技術セミナー 「ヒートアイランド対策技術を活用したクールスポットの創出と評価」
イベント・講座
2024年06月11日 2024年07月22日
大阪府内の都市部では、地球温暖化に加え、都市化に伴うヒートアイランド現象(※1)により気温上昇が進行しており、人の健康や生活環境への影響が顕著になっています。このたび、大阪ヒートアイランド対策技術コンソーシアム(※2)は […]
イベント・講座
2024年06月11日 2024年07月22日
大阪府内の都市部では、地球温暖化に加え、都市化に伴うヒートアイランド現象(※1)により気温上昇が進行しており、人の健康や生活環境への影響が顕著になっています。このたび、大阪ヒートアイランド対策技術コンソーシアム(※2)は […]
イベントレポート
2024年06月11日 2025年03月13日
5月19日(日)、大阪市水道記念館にて、AR体験のイベントを実施しました。 AR体験イベントとは、AR技術を駆使し、タブレットを使って地球温暖化や生物多様性について市民の方に学んでいただくものです。 当日は、大阪市水道局 […]
イベントレポート
2024年06月11日 2025年03月13日
5月18日、綿づくり講座(2回連続講座)の第1回目が開催されました。 講師は大阪市エコボランティアの黒野治美さんです。まず、綿講座を始めるにあたって、綿について説明していただきました。「わた」という漢字は2つありますが、 […]
イベントレポート
2024年06月11日 2025年03月13日
5月9日(木)、大阪教育大学付属平野小学校5年生が、自然体験観察園の観察にやってきました。里山についての学習が主な目的で、前日に座学を済ませています。 野草園では、草木の観察や寄って来る虫たちの様子をみます。北川さんの臨 […]
イベントレポート
2024年06月11日 2025年03月13日
5月9日、大阪教育大学付属平野小学校5年生が自然体験観察園の見学を実施するにあたって、里山とは何か、鶴見緑地にある自然体験観察園とはどういう所か、などを学ぶために、前日の8日に、小学校にて事前授業を行ないました。 講師は […]
お知らせ
2024年06月10日 2025年03月13日
大阪府では、小売事業者等が現在運用しているポイントシステムを活用して、生産・流通・使用等におけるCO2排出が少ない商品(サービスを含む)を購入した消費者に対して「おおさかCO2CO2(コツコツ)ポイント+」(以下「ポイン […]
イベント・講座
2024年06月10日 2024年09月14日
大阪市は、大阪・関西万博に向け、観光事業者様向けに脱炭素化セミナーを開催します。脱炭素化に取り組む観光事業者の事例紹介や脱炭素化への支援メニューのご紹介等を盛り込んだ内容になっております。 セミナーの詳細は下記のHPをご […]
レポート / お知らせ
2024年06月10日 2024年12月11日
大阪市環境局では、令和5年度から、AR/VR技術等を使った地球温暖化による気候変動や生物多様性が失われた世界を体験することができる環境学習の出前授業を行っています。 出前授業の内容 「地球のいのち、つないでいこう。生物多 […]
情報
2024年06月06日 2025年03月13日
毎年6月は、大阪市環境月間です。 大阪市では、6月5日の「世界環境デー」にちなんで、毎年6月の1か月間を「大阪市環境月間」とし、市民一人ひとりの環境問題に関する理解を深め、自ら実践行動できる意識を育むことを目的として、環 […]
イベント・講座
2024年05月28日 2025年03月13日
大阪にあるUNEP-IETCは、化学物質や廃棄物、大気環境の分野において重要な役割を担っており、各国政府や地方自治体、学術界、市民社会、民間企業といった幅広いパートナーと連携し、環境上適正な廃棄物管理を実施するために必要 […]