
<イベントレポート>タブレットで気候変動や生物多様性を体験しよう!
イベントレポート
2024年08月11日 2024年08月11日
8月4日(日曜日)、大阪市立阿倍野防災センター(あべのタスカル)で、AR体験のイベントを実施しました。 あべのタスカルでは3日から2日連続でサマーイベント2024と題して夏休みの子どもたちに向けたイベントを開催しています […]
イベントレポート
2024年08月11日 2024年08月11日
8月4日(日曜日)、大阪市立阿倍野防災センター(あべのタスカル)で、AR体験のイベントを実施しました。 あべのタスカルでは3日から2日連続でサマーイベント2024と題して夏休みの子どもたちに向けたイベントを開催しています […]
イベント・講座
2024年08月03日 2024年09月14日
大阪府内の都市部では、地球温暖化に加え、都市化に伴うヒートアイランド現象(※1)により気温上昇が進行しており、人の健康や生活環境への影響が顕著になっています。このたび、大阪ヒートアイランド対策技術コンソーシアム(※2)は […]
情報
2024年07月30日 2024年07月30日
日時:令和6年7月2日(木)16時~18時会場:大阪市環境局第1会議室 あべのルシアス12階出席者: 団体 8人 にしもく合同会社 なにわエコ会議 一般財団法人 環境事業協会 なにわ和ハーブの会(オンライン) […]
イベントレポート
2024年07月27日 2024年07月27日
7月13日(土曜日)、「田んぼの四季2024」第3回目の講座がなにわエコスクエアと自然体験観察園で実施されました。今回の内容は草取り・成長記録・生き物調べです。今回も講師は大阪市エコボランティアの野崎輝夫さん、栗山純彦さ […]
イベントレポート
2024年07月27日 2024年07月27日
7月7日(日)に、藍に親しみ藍で環境を学ぶ連続講座2024「チーム・そめタデ」第1回を実施しました。肌が焼け付くような強い日差しで、まだ7月とは思えないほどの猛暑日となりました。 まずエコボランティアの中村さんから講座の […]
イベントレポート
2024年07月27日 2024年07月27日
7月20日(土曜日)に、なにわの伝統野菜講座(春期)第3回目を行いました。今回が春期講座の最終回になります。講師は引き続き、大阪市エコボランティアの小川咲恵さんです。まず、研修室で前回の振り返りと本日のスケジュールを、小 […]
情報
2024年07月21日 2024年07月21日
エコボランティアをつなぐ情報マガジンエコボラ通信6月号2024/6/20 大阪市環境局からのお知らせ ●今年度も緑のカーテンはじめました!本市では、都市化によるヒートアイランド現象の緩和のため、ゴーヤなどのつる植物を使っ […]
イベントレポート
2024年07月16日 2024年07月16日
6月8日(土)に、鶴見区の「つどい場つる茶ん」のメンバーの方11名が、なにわECOスクエアと自然体験観察園の見学に来られました。 当日は、まずは、なにわECOスクエアの研修室で、大阪市エコボランティアの北川ちえこさんから […]
イベントレポート
2024年07月10日 2024年07月11日
6月30日(日曜日)、「レンコンマンに学ぼう!~蓮田を知る講座~」第1回講座がなにわエコスクエアと自然体験観察園で実施されました。 講師は、レンコンマンこと西田直司さんで、レンコン栽培農家であり、アーティスト、ミュージシ […]
イベントレポート
2024年07月10日 2024年07月10日
6月29日(土曜日)、梅雨の合間の晴れた日に「鶴見緑地の鳥さがし 夏」が実施されました。天気が良く、暑いくらいでした。今年度第1回目の鳥さがし講座です。 講師は大阪市エコボランティアの平野友昭さんです。平野さんの楽しいお […]