
<募集、終了しました。>なにわの伝統野菜を育てよう! 秋の講座
イベント・講座
2024年08月30日 2024年09月16日
なにわの伝統野菜を知り、野菜作りに多様な生き物や自然環境が関わっていることを体験して、身近な生き物のつながりを学びましょう。 日時、内容 第1回令和6年9月29日(日)10時から12時まで(内容)でんとうやさいって何?な […]
イベント・講座
2024年08月30日 2024年09月16日
なにわの伝統野菜を知り、野菜作りに多様な生き物や自然環境が関わっていることを体験して、身近な生き物のつながりを学びましょう。 日時、内容 第1回令和6年9月29日(日)10時から12時まで(内容)でんとうやさいって何?な […]
情報
2024年08月30日 2024年09月02日
【なにわECOスクエア】 午前7時時点で大阪管区気象台より台風に伴う暴風警報・特別警報発令の場合 → 終日閉館 それ以後、開館中に台風に伴う暴風警報・特別警報発令の場合 → 発令後直ちに閉館 【自然体験観察園】 […]
情報
2024年08月20日 2024年09月23日
エコボランティアをつなぐ情報マガジンエコボラ通信7月号2024/7/20 大阪市環境局からのお知らせ ●なにわECOスクエアが大阪市のクーリングシェルターに指定されました 今年4月に施行された改正気候変動適応法では、重大 […]
イベントレポート
2024年08月16日 2024年08月16日
8月4日(日)に、生ごみから土づくり講座(2回連続講座)の第1回目を開催しました。。 講師は大阪市エコボランティアの小川咲恵さんと石川由紀子さんです。まず、最初に、この講座の目的と、大阪市のごみ問題についてのお話がありま […]
イベント・講座
2024年08月13日 2025年03月13日
大阪府では、マイ容器やマイボトルが利用できる店舗等などを検索できる「Osakaほかさんマップ」を公開し、情報発信を行っています。 現在、日常生活や学校生活で実践している、ごみをほかさん(捨てない)工夫や3R(リデュース、 […]
未分類
2024年08月13日 2024年09月14日
未来のための環境塾について、・オンライン視聴者が複数おられること、・メンバーが交代で参加するグループがあることなどにより、会場に若干の余裕があります。 そこで、8月21日水曜まで募集期間を延長いたします。 ポイント制を導 […]
イベント・講座
2024年08月11日 2025年03月13日
Let’s Go!ACCESS(下記フォームからお申し込みください。)申込フォームhttps://ws.formzu.net/dist/S51913459/ ポイントを獲得して、大阪市環境局よりの修了証書を受け取ろう! […]
イベントレポート
2024年08月11日 2024年08月11日
8月5日(月曜日)、大阪産業創造館で、夏休みの子ども向けイベントが開催されました。おおさか環境ネットワーク主催、大阪市環境局協力のもと、午前午後の2部制で行われました。環境問題について楽しく学びながら、夏休みの自由研究を […]
イベントレポート
2024年08月11日 2024年08月11日
7月27日(土曜日)、大阪市下水道科学館で、夏休みの子どもたちに向けた体験プログラムを実施しました。迫力のあるリアルなARで、大阪に超大型台風が来る様子や、生物多様性が失われた世界を、たくさんの親子連れ、グループや個人で […]
イベントレポート
2024年08月11日 2024年08月11日
7月28日(日曜日)、大阪市立鶴見図書館多目的室で、小学生・幼児を対象にした工作講座が実施されました。紙とストローで、リアルに羽が動く昆虫が作れます。講師は昆虫科学教育館館長の久留飛克明(くるびかつあき)さんです。 まず […]