<レポート>藍を育て、藍で染め、藍で環境を学ぶ連続講座2020 第2回

 9がつ13にち(日)にちに2020年度ねんどあい講座こうざだいかい実施じっししました。参加者さんかしゃは10めいでした。
 今回こんかいのテーマは、「二ばんり、もの調しらべ 藍染あいぞめの方法ほうほう」です。

 自然しぜん体験たいけん観察かんさつえんはたけへでかけて、二ばんりをおこないました。

 次回じかい藍染あいぞめの原料げんりょうとするため、たくさんりとり、ひだり写真しゃしんのような状態じょうたいになりました。

 なにわECOスクエア1かい研修けんしゅうしつもどり、葉分はわ作業さぎょうおこないました。

 だけのおもさをはかりました。2648.9グラムでした。

 次回じかい10がつにするめの手順てじゅんしぼ技法ぎほう説明せつめい講師こうし北川きたがわさんからきました。

 大阪市おおさかしエコボランティアの中谷なかやさんから、今回こんかいつけた昆虫こんちゅう写真しゃしん紹介しょうかいしてもらいました。

 キバラルリクビボソハムシです。タデアイはたけ雑草ざっそうとしてえているツユクサをべています。

 コガネグモです。タデアイのあいだにり、にかかったちいさな昆虫こんちゅうしょくします。

 ヨツボシテントウダマシです。川原かわらはたけ周囲しゅうい地表ちひょうでくらします。

 ウスグモスズです。1966ねん東京とうきょうつかり、いまでは北陸ほくりくから九州きゅうしゅうにまでひろがっている外来種がいらいしゅです。

 参加者さんかしゃ感想かんそう紹介しょうかいします。
身体しんたいうごかしてまなぶことができるとても講座こうざです。
雑草ざっそうちいさなむしにもけて、排除はいじょばかりをかんがえずに共存きょうぞん第一だいいちかんがえていきたいとおもいました。
自然しぜんなか外来種がいらいしゅえていることを実感じっかんしました。
植物しょくぶつそだてたり、自然しぜんまも活動かつどうをしたりしていきたいです。
 あいそだてる活動かつどうとおして生物せいぶつ多様性たようせい保全ほぜんについてのかんがえをしっかりたれているなとおもいました。

 次回じかいは、10がつにち(日)にち、「めと染色せんしょく化学かがく」です。