イベントレポート
エリア:生野区
【レポート】「学校の生きものさがしと昆虫教室」@大阪市立田島小学校
生野区の田島小学校で、9月12日(土)に「学校の生きものさがしと昆虫教室」を開催し、1年生34名、2年生37名が参加しました。
講師は、カマキリ博士こと渡部宏さん(昆虫科学研究センターISRC)です。
最初に、体育館でカマキリ博士が持ってきたカブトムシをみんなで観察しました。 みんな興味津々で、カブトムシを触っていました。
その後、クイズをしながら昆虫について学びました。「カマキリやバッタはなぜ緑色なの?カブトムシやセミはなぜ茶色なの?」
昆虫の体の色にはちゃんと理由があることを学びました。カマキリやバッタは食べられないように草と同じ色をしているのです。また、ムカデやスズメバチなど毒を持っている生きものは、赤・黒・黄色などの目立つ警告色をしていて危険なことをアピールしているので、見つけても、むやみに触らないようにと教えていただきました。
お話のあと、グループに分かれて校庭や学習園に出て行き、昆虫さがしです。
バッタやコオロギ、蝶やトンボなどたくさんの昆虫を見つけました。
大変暑い日だったので、屋外での観察は早めに切り上げ、体育館に戻って昆虫さがしのふりかえりを行いました。そして、生きもののつながりについての大切なお話もしていただきました。
最後に、カマキリ博士から、田島小学校は市内の学校の中でも大変自然豊かで、校庭にはたくさんの生きものが生きているので、ぜひ、この自然を大切に守っていってほしいとのお話があり、昆虫教室は終了しました。