イベントレポート
エリア:鶴見区
<レポート>鶴見コットンプロジェクト2020 第2回
7月18日(土)に2020年度綿講座「鶴見コットンプロジェクト」の第2回を実施しました。
この講座は、身近な繊維であるコットン(綿)がどのように糸となるかを、苗から育て、観察、収穫、糸をつむぐ体験型の3回講座です。
第1回『苗植え』は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止となり、第2回からの開催となりました。
講師は 三宅恭子さん(畿央大学非常勤講師)です。
はじめに、講師よりコットン(綿)についてのお話がありました。
『棉』と『綿』の違いや身近な綿でできているものを親子で考えてみました。
お話を聞いた後は、自然体験観察園に植えられている『棉』と支柱を固定する作業を体験しました。
棉が傷つかないように、麻紐でやさしく八の字にくくりつけます。
綿の花も咲いていたので、綿の品種によっての花の色の違いや葉っぱの大きさを観察をしました。
研修室に戻ってからは、昨年収穫した綿で種取り体験です。
『綿くり機』を使って一生懸命種を取りました。
種を取った後は、『綿弓』や『ハンドカーダー』と呼ばれる道具で ふわふわ にしました。
最後に、ペットボトルのキャップを使ったマグネットを作りました。
トマト、うさぎ、ぶた、かえる、くまの5種類の中から好きなものを2つ選び、エコボランティアの協力のもと個性豊かなかわいいマグネットが出来上がりました。
次回は9月19日(土)13:30から、コットンボールの収穫と糸つむぎ体験を行います。