★2月草木の日が、2月26日(土)に行われました。

 今回こんかいは「ロゼット・ふゆ早春そうしゅんはな」をテーマに、自然しぜん体験たいけん観察かんさつ園内えんない草木くさき観察かんさつとネイチャークラフトをおこないました。参加者さんかしゃは18めいでした。

 出発しゅっぱつまえ草花くさばな冬越ふゆごしの仕方しかたについて説明せつめいがありました。「植物しょくぶつふゆさむさを方法ほうほうとして、種子しゅしとロゼットがあります。ロゼットとは、バラのはなかたちをあらわす言葉ことばで、地面じめん放射ほうしゃじょうひろげている姿すがたをさしています。」

 最初さいしょに、ノゲシがはなかせているのをつけました。まだくきみじかく、この時期じきではタンポポと見分みわけがつきにくいです。はるになると、くきをのばしてたかくなるので、見分みわけやすくなります。

 「ヤブツバキ」は、椿つばき原種げんしゅともいわれます。はなびらがくっついたままポトンとちるので、お見舞みまいのはなとしてはけられています。サザンカとていますが、ちたはなびらの状態じょうたい区別くべつすることができます。

 途中とちゅうで「タンポポ」のはなつけました。セイヨウタンポポはがくがかえっています。最近さいきんはカンサイタンポポとミックスしたたねてきており、正確せいかくには、花粉かふんやDNAで調しらべる必要ひつようがあるとわれてきています。

 「コナラ」のえだ裏側うらがわにびっしりとけられたカメムシの仲間なかまたまごつけました。

 最後さいごに、「ノシラン」のきれいなあおすずなりになっているのを観察かんさつしました。

 なにわECOスクエアの2かい交流こうりゅうスペースで、センダンのななめにったものを台座だいざ見立みたて、がみでひな人形にんぎょうをおってかざり、「おひなさま」をつくりました。

 次回じかい草木くさきは、3がつ26にち(土)です。クラフトは、セイタカアワダチソウのくき使つかって「ミニすだれ」をつく予定よていをしています。ぜひ、ご参加さんかください。