イベントレポート
★12月虫の日が、12月18日(土曜日)に行われました。
今回は「冬越しの虫を探そう」をテーマに、お話と自然体験観察園の雑木林などの観察会を行いました。
まずはじめに、1階の研修室で虫たちがどのような形で冬を過ごしているのかのお話がありました。
カマキリのように卵で越冬するもの、カブトムシのように幼虫で越冬するもの、アゲハチョウのようにサナギで越冬するものなど、様々な冬の過ごし方を教わりました。
お話のあとは、寒さ対策をし外に出ました。まず、虫たちにとって居心地のいい堆肥置き場で虫探しを行いました。
コガネムシの幼虫、クチベニマイマイ、ツヤアオカメムシなどを見つけることができました。
つぎに、雑木林へ移動し落ち葉の下や朽ち木の中にいる虫を探しました。
クヌギの樹皮の割れ目にクヌギカメムシが卵を植え付けていました。
卵の近くには、クヌギカメムシもたくさん止まっていて、子どもたちもよろこんで観察していました。
朽ち木の中からはコクワガタの幼虫やヒゲジロハサミムシが見つかりました。
11月頃に木の幹に巻き付けた藁で作った菰(こも)の中にはたくさんの蜘蛛の巣がありました。
コモリグモのなかまやモリチャバネゴキブリ、エサキモンキツノカメムシなどを見つけることができました。
研修室に戻ってからは、見つけた虫の解説がありました。
この日見つかった昆虫は、
・クチベニマイマイ ・ツヤアオカメムシ
・クヌギカメムシ ・コクワガタの幼虫
・モリチャバネゴキブリ ・ウツギコモリグモ
・ヒロヘリアオイラガの繭 ・ヒゲジロハサミムシ
・エサキモンキツノカメムシ などです。
たくさんの昆虫を見つけることができました。
次回の「虫の日」は、2022年1月22日(土曜日)10時からです。「昆虫の標本作り」を行う予定です。皆さんのご参加をお待ちしております。