なぜ?どうして?いきもののふしぎをはっけんしよう! 第1回

 令和れいわ3ねん11がつ13にち土曜日どようび)に、「なぜ?どうして?いきもののふしぎをはっけんしよう!」のだい1かい実施じっししました。今回こんかいのテーマは「身近みぢか自然しぜん不思議ふしぎさ・うつくしさを発見はっけんしよう!」です。

 講師こうしもと京都光華女子大学きょうとこうかじょしだいがく教授きょうじゅ菅井すがい啓之ひろゆき先生せんせいです。

 最初さいしょに、なにわECOスクエアの1かい研修けんしゅうしつでおはなしきました。
 ものを観察かんさつするときは、その名前なまえなにかをることよりも、「なぜ?不思議ふしぎだな。ほかのものはどうなっているのかな?」など、疑問ぎもんつことが大切たいせつだとおはなしされました。

 

 すうまいっぱを参加者さんかしゃせて、づいたことや、不思議ふしぎおもうことをきました。 っぱをよく観察かんさつしてみると、っぱのいろは、はしから茶色ちゃいろになっていることにづきました。

 おはなしあと自然しぜん体験たいけん観察かんさつえんました。「おもしろい」「きれい」「ふしぎ」とおもったものを、各自かくじプラスチック容器ようきあつめながらすすんでいきます。そとにはどんぐりがたくさんちていました。ふくみがくとぴかぴかにかがやくので、どもたちは「こんなにきれいになるんだ」とおどろいていました。

 つぎに、カタツムリを発見はっけんしました。カタツムリのからぐちにはまくっています。これはなか乾燥かんそうしないようにするためで、サランラップとおな役割やくわりだと説明せつめいがありました。また、樹木じゅもく年輪ねんりんおなじように、からのスジ模様もよう成長せいちょう具合ぐあいがわかるとのことでした。

 つぎに、菅井すがい先生せんせいっぱをそっとよこにちぎってみました。すると、っぱはほそいとでつながったままです。みんなでっぱをり、体験たいけんしました。

 ほかに、目玉めだまのようなむしこぶがたくさんついているっぱや、キノコなども発見はっけんしました。

 

 つぎに、各自かくじったものをさがして、一枚いちまいのハンカチにならべてみました。やどんぐり、小石こいしなどいろいろなものがあつまりました。ならべてみると、とてもきれいで、自然しぜんのもののうつくしさをかんじました。

 先生せんせいは、自然しぜんなか面白おもしろいものをつけるには、今日きょうのようにゆっくりと時間じかんをかけて観察かんさつしないとなかなかることができないとおはなしされました。

 研修けんしゅうしつもどり、参加者さんかしゃ観察かんさつ感想かんそうきました。「ねじれたへんかたちのどんぐりがあった。」「どんぐりの帽子ぼうしかく)からていた。」「カタツムリのあかちゃんをつけた。」など、いろいろな発見はっけんがあったようです。

 だいかいは、11がつ27にち土曜日どようび)です。つぎはどんな発見はっけんがあるのかたのしみです。