イベントレポート
エリア:淀川区
「環境と防災」@十三小学校3年生
2月22日に淀川区の大阪市立十三小学校で「環境と防災」を実施しました。
講師は、 公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)の谷内久美子先生 でした。
はじめに、地球温暖化について、地球が暑くなるとどうなるのか、その原因は何なのを学び、子どもたちにグループになって 私たちにできる緩和策(ゆるめる方法)と適応策(あわせる方法)を考えました。
「冷蔵庫を開けっ放しにしない」や「節水」や「無駄遣いをしない」と言った意見や、「寒いときは服をたくさん着る」「毛布をかぶる」などのたくさんの意見が出ました。
次に、災害や防災についてのお話です。
2018年の西日本豪雨の写真や、昨年の台風被害の写真を見て「知ってる!」や「風が怖かった」の声があがり、子どもたちの中でも印象深く、また身近なものに感じていることが分かりました。
谷内先生に 絵本 「淀川にたいふうがきた」を読んでもらいました。もし、台風が来た時にお家に1人だったらどうするのかを家族と事前に話しておく必要性を学び、再び、子どもたちにグループになって「災害に対して普段できることは何でしょう?」をテーマに考えてもらいました。
子どもたちから「災害用リュックを用意する」「避難所の場所を確認する」「安全な道を探す」などの意見が出ました。
谷内先生からは、「近所の人と顔見知りになる」「お家の電話番号を覚えておく」「待ち合わせ場所を決めておく」と学びました。
最後に、お家に帰って家族と読んでいただくように、1人1冊「親子防災手帳」をもらいました。
この日学んだことをお家でしっかり話し合い、環境と防災について考えてもらいたいと思います。