イベントレポート
エリア:住之江区
【レポート】環境を学ぶ体感ツアー 大阪の木材集散地平林を見に行こう!
3月17日(水)「環境を学ぶ体感ツアー 大阪の木材集散地平林を見に行こう!」を開催しました。
ツアー最初の見どころは、2019年にオープンした大阪木材会館の見学です。今回特別に一般財団法人大阪府木材連合会の橋本真一様より、日本の木材資源の現状についてお話いただいた後、施設を見学しました。
木材を優先するウッドファーストまちづくりの先鞭となる国産材を活用した木造2階立ての会館には西日本最大級の直径100センチの100年生宮崎県飫肥杉が使われています。
また、お手洗いには空気を浄化する効果を追求した「杉木口スリット材」が使われており、見た目にも美しい空間がありました。
会館を出て次のスポットは、平林ウッディパークです。ここには、普段公園や広場にフェンスやデッキとして設置されている木材が、災害などの有事に応急木造仮設ハウスとなる「WOOD TRANSFORM(ウッドトランスフォーム)」が展示されていました。
大人6名が約1時間で設置できるそうです。
ウッディパークからは、かつての貯木場(池)が見えます。「貯木場に木が浮かんでいないのはどうして?」という問いに、今回のツアーの案内役で講師の米地さん(NPO法人木育フォーラム代表)は、「かつて、平林は外国からの木材を丸太のまま輸入してここで一時保管していましたが、現在は、製材加工された木材が入ってくるので、ここに丸太が浮かぶことはなくなってしまった。」と解説されました。
ツアー道中、たくさんの木材製材所が並んでいます。「平林の製材所は、それぞれ役割があって、パレット用木材を扱う業者、建築材を扱う業者、松の木を専門に扱う業者など、細かく分かれています。」と米地さんの解説のもと歩きます。
ツアー最後の行程は国産材利用のお話とマイ箸づくりです。
日本では、国土の7割が森林であるにも関わらず、8割以上を輸入している現状、木を切り利用することで、地球温暖化防止や森林保全につながることをお話いただきました。
最後、桜の木でオリジナルのマイ箸を作ってもらいました。
参加者からは「普段見ることのできない施設を見学させてもらい、貴重な機会になった。」「森林と私たちの暮らしについてのつながりを体感できた。」など感想があり、有意義なツアーとすることができました。