イベント・講座案内 一覧

なにわエコスタイルオンライン講座
おうちで環境(かんきょう)学習(がくしゅう)「なにわエコスタイルオンライン講座(こうざ)」です。 ECO縁日(えんにち)2020で行(い)ったライブイベント、制作(せいさく)した環境(かんきょう)学習(がくしゅう)動画( […]

図書館 de ECO「ふろしきバッグでエコライフ!」@浪速図書館
3月(がつ)6日(にち)(土曜日(どようび))に、浪速(なにわ)図書館(としょかん)で「ふろしきバッグでエコライフ!」の講座(こうざ)を開催(かいさい)します。 基本(きほん)の結(むす)び方(かた)から防災(ぼうさい […]

「Instagramで応募しよう~環境フォトコンテスト~」の入賞作品が決まりました。
2020年(ねん)10月(がつ)30日(にち)から11月(がつ)30日(にち)の期間(きかん)に、Instagramで募集(ぼしゅう)していた環境(かんきょう)フォトコンテストの入賞(にゅうしょう)作品(さくひん)が決 […]

2020年度 第3回生物多様性の保全に向けたネットワーク会議(なにわECOスクエア)のオンライン開催及び参加者募集について
大阪市(おおさかし)では、2018年(ねん)3月(がつ)に「大阪市(おおさかし)生物(せいぶつ)多様性(たようせい)戦略(せんりゃく)(以下(いか)「戦略(せんりゃく)」という。)」を策定(さくてい)し、生物(せいぶつ) […]

図書館 de ECO「学ぼう!省エネのお話と防災に役立つふろしき活用法」@阿倍野図書館
3月(がつ)9日(にち)(火曜日(かようび))に、阿倍野(あべの)図書館(としょかん)で「学(まな)ぼう!省(しょう)エネ(えね)のお話(はなし)と防災(ぼうさい)に役立(やくだ)つふろしき活用法(かつようほう)」の講 […]

環境を学ぶ体感ツアー 大阪の木材集散地平林を見に行こう!
住之江区(すみのえく)にある平林(ひらばやし)地区(ちく)はかつて大阪(おおさか)の一大(いちだい)木材(もくざい)集散地(しゅうさんち)でした。木材(もくざい)団地(だんち)をまちあるきしながら木材(もくざい)利用(り […]

図書館 de ECO「ふろしきの使い方講習会」@城東図書館
お陰様(かげさま)を持(も)ちまして募集(ぼしゅう)定員(ていいん)に達(たっ)したため、受付(うけつけ)を終了(しゅうりょう)いたしました。ありがとうございました。 令和(のりかず)3年(ねん) 3月(がつ)16日( […]

図書館 de ECO「国産の桜の木でオリジナルおはしをつくろう!」@淀川図書館
お陰様(かげさま)を持(も)ちまして募集(ぼしゅう)定員(ていいん)に達(たっ)したため、受付(うけつけ)を終了(しゅうりょう)いたしました。ありがとうございました。 3月(がつ)21日(にち)(日)(にち)に淀川(よ […]

【自然体験観察園講座(オンライン)】水辺の生きもの~コウホネ池のカイボリ ~
「カイボリ」とは、ため池(いけ)の水(みず)を冬場(ふゆば)に抜(ぬ)き、積(つ)もったヘドロや土砂(どしゃ)を取(と)り除(のぞ)くことをいいます。 冬(ふゆ)は寒(さむ)いので生(い)きものはじっとして過(す)ご […]

<中止>大阪の食から環境を学ぼう!大人のための新★食育講座
※ 新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)の拡大(かくだい)防止(ぼうし)に向(む)けた対応(たいおう)として、すべての講座(こうざ)を中止(ちゅうし)します。 私(わたし)たちが生(い)きていく上(うえ […]

<中止>大阪市域生き物調査「まちの生き物を探しに行こう!」(舞洲)
※ 新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)の拡大(かくだい)防止(ぼうし)に向(む)けた対応(たいおう)として、本(ほん)イベントを中止(ちゅうし)いたします。 ほぼ全域(ぜんいき)が市街(しがい)化( […]

<中止>図書館 de ECO「桜の木でマイ箸をつくろう!」@阿倍野図書館
※新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)対策(たいさく)による緊急事態(きんきゅうじたい)宣言(せんげん)期間(きかん)の延長(えんちょう)により、本(ほん)講座(こうざ)は中止(ちゅうし)となりました。 […]