イベント・講座案内 一覧

中学校指導者向け研修(オンライン講座)
※参加者(さんかしゃ)の募集(ぼしゅう)は終了(しゅうりょう)しました。 “おおさか環境(かんきょう)科(か)”を使(つか)ってSDGsや生物(せいぶつ)多様性(たようせい)の授業(じゅぎょう)を行(おこな)い、生徒( […]

《締め切りました》サツマイモ掘り体験!
※誠(まこと)に申(もう)し訳(わけ)ございませんが、多(おお)くの方(かた)からの申(もう)し込(こ)みがありましたので、受付(うけつけ)を終了(しゅうりょう)させていただきました。 自然(しぜん)体験(たいけん)観察 […]

なにわのでんとうやさいをそだてよう!秋編
※新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)拡大(かくだい)防止(ぼうし)のため、第(だい)1回(かい)を中止(ちゅうし)とします。(9.11更新(こうしん)) なにわの伝統(でんとう)野菜(やさい)を知( […]

なぜ?どうして?いきもののふしぎをはっけんしよう!(2回連続講座)
たくさんのご応募(おうぼ)ありがとうございました。本(ほん)講座(こうざ)は募集(ぼしゅう)を締(し)め切(き)りました。(9.16更新(こうしん)) ※新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)拡大(かくだ […]

鶴見緑地はビオトープ~自然体験観察園を生き物いっぱいにするために~
自然(しぜん)豊(ゆた)かでたくさんの動植物(どうしょくぶつ)が生息(せいそく)している「鶴見緑地(つるみりょくち)」をフィールドに、都市(とし)の中(なか)に作(つく)られている自然(しぜん)再生(さいせい)の取(と) […]

藍を育て、藍で染め、藍で環境を学ぶ連続講座2021
たくさんのご応募(おうぼ)ありがとうございました。本(ほん)講座(こうざ)は募集(ぼしゅう)を締(し)め切(き)りました。 ーあなたも、チーム「そめタデ」のひとり!ー タデアイは、古(ふる)くから藍(あい)の染料(せんり […]

生ごみから土づくり~いのちのめぐり~
たくさんのご応募(おうぼ)ありがとうございました。本(ほん)講座(こうざ)は募集(ぼしゅう)を締(し)め切(き)りました。 大阪市(おおさかし)の家庭(かてい)から出(で)るごみの約(やく)27パーセント(※1)が厨芥( […]

夏のレンコン講座~ハス田で生き物のふしぎをさがそう!~
新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)拡大(かくだい)防止(ぼうし)のため【中止(ちゅうし)】となりました。 自然(しぜん)体験(たいけん)観察(かんさつ)園(えん)のハスは、以前(いぜん)、この地域( […]

鶴見コットンプロジェクト2021~植物から糸~
たくさんのご応募(おうぼ)ありがとうございました。本(ほん)講座(こうざ)は募集(ぼしゅう)を締(し)め切(き)りました。 身近(みぢか)な繊維(せんい)であるコットンがどのように成長(せいちょう)するか知(し)っていま […]

なにわのでんとうやさいをそだてよう!春編
たくさんのご応募(おうぼ)ありがとうございました。応募(おうぼ)を締(し)め切(き)りました。(4/30) なにわの伝統(でんとう)野菜(やさい)を知(し)り、野菜(やさい)づくり体験(たいけん)を通(とお)して、さま […]

田んぼの四季2021~田んぼで学ぶSDGs~(7回連続)
たくさんのご応募(おうぼ)ありがとうございました。応募(おうぼ)を締(し)め切(き)りました。(4/27) お米作(こめづく)り体験(たいけん)を通(とお)して、自然(しぜん)や生(い)き物(もの)について学(まな)ん […]

図書館 de ECO「エコブローチをつくろう!」@天王寺図書館
3月(がつ)28日(にち)(日曜日(にちようび))に、天王寺(てんのうじ)図書館(としょかん)で、「エコブローチをつくろう!」の講座(こうざ)を開催(かいさい)します。いろいろな種類(しゅるい)のタネや実(み)を貼(は […]