「これ何?」の発見がいっぱい!
道ばたで、公園で、川沿いで・・・
まちの中でも、たくさんの生き物が見つかります。
地図を片手に、生き物を見つけに出かけよう!
生き物の専門家が、名前や見分けかた、豆知識などを教えてくれるよ。
2月は、鶴見緑地と剣街道とその周辺で生き物を探します。
旧街道に沿って、変わりゆく街並みの中を歴史を感じながら、生き物をさがします。
大阪市域生き物調査は、32コースを毎月1回、ほぼ3年周期で訪れます。
さて、今回はどんな生き物がみられるかな?
※2018年度の予定は、下記チラシをご覧ください
初めての方も、1回だけの参加も大歓迎!
みんなで見つけた生き物は、まちの中で生物多様性を知るための基礎データになります。
日時 | 平成31年2月17日 日曜日 午前の部:10時~13時 午後の部:13時~15時30分 ※午前・午後とおしての参加も歓迎します |
集合・解散 | 午前の部 集合:JR 学研都市線「放出」駅 改札付近 解散:地下鉄 鶴見緑地線「今福鶴見」駅 午後の部 集合:地下鉄 鶴見緑地線「今福鶴見」駅 改札付近 解散:地下鉄 鶴見緑地線「鶴見緑地」駅 |
対象 | どなたでも(小学生以下は保護者同伴) 3~4km程度、ゆっくり歩いて移動できる方 |
定員 | 15名(先着順) |
参加費 | 無料 |
持ち物 服装 |
飲み物、昼食(午前・午後とも参加の方)、筆記具、雨傘、ティッシュペーパー、虫よけスプレー、帽子、長袖長ズボン、履きなれた靴、手袋、タオル 地面に座ることもあるので、レジャー・シートや新聞紙 あれば捕虫網、双眼鏡、カメラ、ルーペなど必要に応じて |
注意事項 | 雨天決行・荒天中止 ※警報発令等で中止することがあります。 ※変更・中止等の連絡のため、事前申し込みをお願いします。 ※申し込み後にお休みされる場合は、ご連絡をお願いします。 |
申込方法 | ①~⑥をご記入のうえ、下記お申し込みフォーム、Eメール、FAXまたは電話でお申し込みください。
①参加される部、②お住まいの市区町村、③参加者氏名(ふりがな)、④年齢、⑤メールアドレス、⑥電話番号(当日連絡のつく携帯電話等) 申し込み締切り日 2月15日(金曜日)17時まで |
申し込み 問い合わせ |
なにわECOスクエア 〒538-0036 大阪市鶴見区緑地公園2-135 TEL:06-6915-5820 FAX:06-6915-5824 Eメール:eco-sq@naniwa-ecostyle.net 電話受付時間 9時~17時30分(月曜日・水曜日は除く) |
特記事項 | 個人情報は講座等開催目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理します。 講座開催時に撮影した記録写真は、ホームページ・チラシ等で公開する場合があります。 |
主催 | 大阪市環境局 |
運営 | 特定非営利活動法人イー・ビーイング |
*この講座のチラシはこちらからダウンロードできます。見つけよう!まちの生き物(PDF)
お申し込みフォーム