自然体験観察園
植物や動物、虫や鳥など都市の自然に触れてみませんか?
講座・イベント情報
<2月 講座案内>ジャガイモ育て隊
日時:2018/02/24 土曜日
鶴見区
自然体験観察園, 環境マインドを育てる連続講座
四大作物として今や世界の食卓でポピュラーなジャガイモ。そんな身近な食材の生育を通して、食と環境についてみんなで楽しく学びます。当日は、自然体験観察園でジャガイモの植えつけも行うよ!
<2月 講座案内>堆肥づくり 講座
日時:2018/02/18 日曜日
鶴見区
自然体験観察園, 環境マインドを育てる連続講座
自然体験観察園の落葉やお米収穫後のワラ、米ぬか、野菜残さなどを活用した堆肥づくりを通して、自然循環をベースとした、エコで賢い ライフスタイルを学ぼう!
<講座案内> 食と環境の連続講座 (全3回)
日時:2017/11/08 水曜日
北区
自然体験観察園
旧暦に基づき季節や自然を楽しむ風習は、今も暮らしに溶けこみ、なじみ深いものとなっています。 四季を通じて快適に暮らす生活の知恵なども加え、 エシカル消費やエコスタイルを通して心豊かな暮らしにつながる講座を開催します。
<講座案内>「なにわの伝統野菜づくり 秋冬」
日時:2017/11/11 土曜日
鶴見区
自然体験観察園, 環境マインドを育てる連続講座
自然体験観察園で大阪の地場野菜を栽培し、なにわの伝統野菜となにわの風土、地産地消について考えてみませんか?
<講座案内>お米づくり連続教室 満員御礼(10/29は台風のため中止しました)
日時:2017/10/29 日曜日
鶴見区
自然体験観察園, 環境マインドを育てる連続講座
まちなか田んぼで、苗代作りから脱穀(だっこく)まで、全9回で学ぼう 大阪の市街地にある、貴重な田んぼと自然のスペースでお米づくりを体験しながら、水田がはぐくむ生きもの・自然環境の大切さを学びましょう。
<講座案内>藍を育て、藍で染め、 藍で環境を学ぶ連続講座(募集中)
日時:2017/10/22 日曜日
鶴見区
自然体験観察園, 環境マインドを育てる連続講座
この講座は、布を染めて楽しむだけではなく、染色の基礎、自然や環境も学ぶ内容に なっています。自分だけの作品を作って、環境のことを考えてみましょう。
← 前へ
1
(このページ)
2
3
4
5
6
7
…
10
次へ →
イベントリポート
野草実生林プロジェクト5月
つるみの鳥探し 6月
不耕起栽培6月
お米づくり 連続体験教室③
田植えって、こんなにおもしろかったっけ?
野草実生林プロジェクト6月
顕微鏡講座6月
← 前へ
1
…
21
22
23
24
25
(このページ)
26
27
次へ →
大阪市ホームページ
OSAKA CITY
ホーム
講座・イベント
月間スケジュール
イベントリポート
楽しく学べるレシピ
リンク集
お問い合わせ・ご相談