なにわECOスクエア スペース利用予定
研修室、交流スペースの利用予定をご覧いただけます。
荒天時の講座の中止について
講座開始の3時間前(午前中に開催の講座は午前7時)の時点で気象警報が発令されている場合は、講座の開催を中止します。
中止の場合は、当ホームページ上のFacebook、Twitterでお知らせします。
お問い合わせは、9時以降になにわECOスクエア(06-6915-5820)までお願いいたします。
なにわECOスクエア休館日変更のお知らせ
4月1日から月曜日・水曜日が休館となります。
※休館日が祝日の場合は開館し、翌日が振替で休館となります。
水素社会を感じよう!燃料電池自動車(FCV)試乗体験会を開催します!
FCVで舞洲島内を試乗体験いただくことで、次世代クリーンエネルギーである水素を身近に感じていただくイベントです。
静かで力強いFCVの走りを、是非ともこの機会に体験ください。
たくさんのご応募ありがとうございました!
Instagramで応募しよう~わたしのマイバッグマイボトル~
投稿いただいた写真はすべてECO縁日2018の会場で掲示し、来場者のみなさまに投票を呼びかけました。投票の結果、次の方々が選ばれました。
「第3回 なにわECOスクエア」(⽣物多様性保全に向けたネットワーク会議)を開催します
3回⽬となる今回は、ご参加いただいた⽅々に⽣物多様性保全の取組みを紹介していただきたいと思います。
生物多様性の保全にご興味のある方は、どうぞお気軽にご参加ください。
子どもたちの身近な場所でも、様々な生き物たちが生きています。
身近な生き物を知ることで、生き物がいる環境を大切にする意識が芽生えます。
今年度は市立小学校(30校)で、3・4年生の子どもたちと一緒に校内の「生き物さがし」を行います。(各校 春夏と秋冬の2回)
詳しくは大阪市HPをご覧ください。
→ 市立小学校での「生き物さがし」について